冒頭にも記載しましたが私は過去にビジネスで失敗しました。私が失敗したビジネスというのは「ネットワークビジネス」という形態のビジネスでした。
ネットワークビジネスと聞くと「マルチか!?」とか「騙された」という表現を使う人もいますが、私はいつもビジネスで失敗したという表現を使います。
仕事の形態はどうであれ私がきちんと理解し納得し始めたものであり、約1年半頑張り続けた仕事であったから、そして共に頑張った仲間の一部の人がなお成功し続けているから、だから頑張り続けることをやめた私は失敗したんだと。
その時はとてつもない挫折感に見舞われました。
チャンスを逃したという絶望感を味わいました。
もう自分の人生には普通の生活がMAXの生活しか残っていないんだと思いました。
でもその時はそれでいいと言い聞かせ、思っていました。
普通にサラリーマンになり結婚をし、子供を授かり・・・そんな普通の生活が送れればいいやと思っていました。
しかし現実は異なりました。
普通の生活を送ることがどれだけ難しいかということを痛感させられました。
・経済的困窮
・時間的余裕の無さ
・未来への不安(将来の限界の地位と賃金)
このままでは最低限度の生活どころか子供に満足な生活すらさせてやれないと思い、何かしなければいけないと雑誌をあさり書店で本を買い、何か方法はないかと調べまくりました。
そんな時にTwitterに出会いました。
そこには多種多様の方が入交り情報交換を行っていました。
そして会社員としてではなくて色々な方法で生活している人達と交流しました。
・会社員ではない方法で時間と所得を手にしている人。
・会社員をしながら副業を行い裕福な所得を得ている方。
・主婦をしながら自宅で所得を得ている方。
・若くして(学生)企業している方。
ビジネスで失敗した時会社に入りサラリーマンをすることを選んだ自分にとってとても衝撃的でした。
資金を用意して事業を立てる方法しか知らなかった私には知恵と工夫と努力で起業している方々がすごく見え、そして失意にいた自分を奮い立たせてくれました。
私も発信しようと思いました。過去のビジネスで学んだこと、過去の経験で得たこと、子供の成長過程で学んだことなど。
そしてTwitterを通じてブログという手段でも発信してみようと思いました。
自分の過去を振り返り学んだこと、感じたことをプロフィールにしてみました。
これからも発信することで得たことや、過去のビジネスの失敗を教訓に変わっていく様、時には趣味の雑記などを書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。