甲府市に住む中学1年生の女子生徒がマスク600枚を手作りして寄付したとして話題になっています。
筆者は公人ではないのでこの少女の名前はあえて伏せさせてもらいます。
彼女はある日母と薬局に行き、高齢者の方がリュックを背負ってマスクを求め何件も何件も薬局を回っている姿を見て「かわいそうだな」と思い、「自分にも何かできることはないか?」と思い手作りでマスクを作ることを思い立ったということです。
彼女はもともと裁縫などが趣味というわけではなく、母親のアドバイスを受けてマスク作りを始めたということです。
マスクを1枚作るのにかかる時間は約10分。
それを1日5時間くらいの作業を数日に分担して作ったということです。
そしてこのマスクを作るのにかかった費用は約8万円ほど。
この費用は今まで1度も使わず貯めてきた自らのお年玉でまかなったといいます。
そして彼女はそのマスク1枚1枚に手紙を添えています。
少女:「マスクだけでは思いもあまり伝わらないかなと思い書かせていただきました。」
このニュースを見た時、こんな大変なことが起きている中でも人を思いやり、行動を起こす若者がいる国日本、そしてこの日本人であることが良いなと思い、同時に大変誇りに思いました。
今の日本で耳にするのはマスクを買い占め高額で転売。
それができなくなれば法の網をくぐり抜け、他の商品にマスクを付け結局高額で販売。
確かに利益を出すことは商売の鉄則です。
人々が欲するものを安く仕入れて高額で販売をして利益を出すのはビジネスの鉄則です。
もちろん否定する権利はないですし、そんなに人に誇れるような人間でもありませんん。
政治家も日本人のことを考えず中国にマスクを寄付した人がいました。
中国に500万枚寄付して、日本が窮地に立った時に100万枚寄付されました。
500万枚寄付したときは「友が窮地の時は助けるのが当たり前」と言い、100万枚寄付されたときは「友が助けてくれた」と自慢げに話していました。
これが本当の「友」でしょうか?
であれば困っている私(日本国民)に100万円は返すから500万円貸してもらえないものでしょうか?(残りの400万円は友ということで・・・)
友ならこれがまかり通るんですよね?
話がそれてしまいましたが、大人ですらこんなに歪んでしまっている日本dす。しかしこのマスクのニュースは今後の日本に希望が持てる素敵なニュースだなと思いました。
今世界では武漢ウイルスによる感染が拡大しています。
多数の死者も出ています。
特に高齢者や疾患を持っている方が重篤になったり死亡に陥ったりしています。
若い方は軽症であったり無症状で終わる人も多いと聞きます。
若い方などに「自宅待機」など無理なことは100も承知しています。これは私だけではなく皆共感していると思います。
皆がこの少女のような行動を起こせというのは無理な話だと思います。
だから少しだけ、ほんの少しだけ人のことを思いやってみてほしいと思います。
「出歩くな、遊ぶな」とは言いません。
ほんの少し、電車でマスクをする、会話を減らす、密集地で、はしゃぐのを控える・・・。
少しのことでも皆が出来たらなと思います。
今この武漢ウイルスによる死亡者数は日本は少ないと言えるでしょう。
他国では数千人という規模で死者が出ています。
ではなぜ日本は死者が少ないのでしょう?
医療?政治?たまたま?
私は「日本だから」だと思っています。
世界に比べて日本人は「清潔」と言われています。
それにより、感染が世界各国に比べて少ないのかなと思います。
そしてなにより「思いやる心」だと思っているし思いたい!
日本人は人に対して思いやる心があります。
東京オリンピッックでも「おもてなし」も言葉がクローズアップされました。
マスクを作った少女のように人を思いやる心が日本人に、今の若い日本人にあるから日本は武漢ウイルスに対抗出来ているのではないかと思います。
大人の私たちも・・・考えないといけませんね・・・。
最後まで読んでいただきありがとうございました。