2019年よりゴルフのルールが大きく変わりました。
今まで少しづつは改定されてきたゴルフのルールですが今回はかなり大きく変更するとのこと!
変更の意図はゴルフゲームをより解りやすく簡単にプレーすることがでるように変更されました。
主だったルールの変更を何回かに分けて記事にしていこうと思います。
☝前回はゴルフ場の名称と測定機につい記載しました。
今回のルール改定はプレイヤーに良い事が多いですよね。
セルフでも簡単になりそう。
今回のルール改定は進行をスムーズにするのはもちろん、難しかったゴルフのルールをシンプルにする目的もありそうだ。
そうなるとプレイヤーに良いことが多そうだね。
ゴルフって審判がいないから難しく感じてしまいますよね。
シンプルになって良いことが多いといいな。
ではどんな良いことが増えたのか見てみよう。
ホールに竿を立てたままプレーができる。
今まではグリーン上のパッティングでは竿は抜かないとペナルティーになりましたよね?
今回のルール改定では竿を抜かなくてもそのままグリーン上でパッティングしていいんだよ。
そうなんですね。じゃあ竿を抜いたり立てたりする手間が省けていいですね。実は先にタップインした人が竿を持つべきか後輩(年下)が竿を持つべきか地味に気を使うんですよね(-_-)
そんな気を使ってたんだ(汗)
これも進行をスムーズにするための変更かもね。
今回のルール改定ではグリーン上のパッティング時でも竿を抜く必要がなくなりました。
これによって時間短縮が期待できます。
ただ先日ゴルフ場で・・・
A「私は竿を立ててパッティングしたいな」
B「私わ竿は抜いてほしい」
A「では私の時は竿を立ててBさんの時は立てては?」
などと会話をしていました。これでは時間短縮になりませんよね?どちらもルール的には問題はないのですが・・・ここから先はどうしてもプレイヤーのモラルの問題になってしまいます。
ただこの竿を立てる立てないの問題ですが、パッティングのアドレス以降に竿を抜いたり立てたりするとペナルティーになります。
例えばAさんがアドレスに入りストロークをした時に、旧ルールと勘違いをしたBさんが慌てて竿を抜いた場合ペナルティーは善意で抜いたBさんに付きます。
この竿を抜いたのがキャディーであった場合はペナルティーはAさんに付きます。
あと今後は竿を刺したままグリーン上でプレーしている場合があるので打ち上げのコースは竿が刺してあるからと言って打ち込みには注意していかないといけませんね。
バンカー内の球に対するアンプレヤブルの新しい選択肢。
バンカー内のアンプレヤブルの方法が、現在の1打罰の処置の他に、球とカップを結ぶ線上でバンカーの外で2打罰でプレーすることができるようになりました。
つまり簡単に言えばバンカー後方に出して2打罰で芝の上から打つことができるようになりました。
バンカーの外にだして打てるならこんなにいいことはないですよね?
アゴ付近の球や目玉になっても2打罰で芝の上から打てるなんて!(^^)!
そうだね、特にバンカーが苦手な女性にはいいルールかもね。バンカーで3回も4回もやって出ないとなんて声かけていいかわからないもんね(-_-;)
いやー、このルールうまく使えば100切るのなんて簡単になっちゃうんじゃないですか(^_-)-☆?
でもよ~く考えてみな!?
2打罰の後のショットはバンカー越えだよ?
またバンカーに入る可能性もあるんだよ?
た、確かに・・・(-_-;)
ペナルティーを払っても次に残っているのはバンカ―越えのショット。
なかなか甘くはないですね。
ドロップの方法が変わります。
現状は肩の高さ方ドロップしていたのが2019年から膝の高さ方らのドロップに変更になります。この意図としては高いところからドロップして球が大きく転がることを防ぎプレーの遅延を防ぐことが目的と考えられます。
これいいルールですよね?
高い位置からドロップすると結構芝に埋まっちゃう可能性が高いんですよね(-_-;)
低い位置だと芝に沈みにくい(^_-)-☆
ケンタロは自分にいい事しか考えてないな(汗)
でも確かにプレイヤーにはいい条件だね。
条件としては良くなりますがドロップが肩の位置から出来なくなります。
はたして腰痛持ちの方からしたら膝をついてドロップをしなくてはいけないという行為になってしまします。
ここは臨機応変にどちらでも良くすればいいのにと思います。
スタンスをとった後に後方に人を立たせるのが禁止になります。
スタンスを取り始めた後に人を後方に立たせることが禁止になります。
プレーをする時にキャディー後方に立たせてスタンスをとった場合その後キャディーが移動したとしても一般の罰(マッチプレーはそのホールの敗北、ストロークプレーでは2打罰)を課せられます。
よく女子プロゴルフのトーナメントで見る光景ですよね?
今年からこの光景が見れなくなるのかな?
じゃあ今年の女子プロは苦労するのかな?
100叩いたりして!!!
キャディー後ろにいないだけでそれはないだろ(-_-;)
アマチュアにとってはあまり関係ないルールかもしれませんが、今年女子プロの試合のテレビでキャディーが後ろに立つのが見れないかもしれませんね?
まとめに
今年ゴルフのルールは大きく変わった箇所がたくさんあります。
でもよく考えてください。
このルール変更は我々ゴルファーのために変更されたものです。
でもプレイをする私たち次第では「変更必要ないルールだった」「むしろ変更しなければよかった」と言われてしまうかもしません。
今後のプレイヤー達の意見が楽しみですね。
新しいルールでゴルフするのが楽しみですね。
でも基本は楽しくです。
ルールにこだわりすぎてギスギスしないよう楽しくゴルフしてください。
今回記載させていただいたのはごく一部です。
詳しくはゴルフルールブックに記載されています。
最後まで読んでいただきましたありがとうございました。