最近ゴルフシューズなどについてる「Boa」って何? どんな効果が?

最近ゴルフシューズなどに紐の代わりについている「Boa」、よく見かけますよね?

便利そうだし簡単そうだし・・・。

でも靴紐から「Boa」システムに変えることによるメリットはあるのでしょうか?

ただ便利なだけ?

実はメリットは大アリなんです。

 

ケンタロ
ケンタロ

確かにシューズを履いたり脱いだりするときに紐だといちいち面倒くさいですよね?

ボール先生
ボール先生

そう、1度試したことがある人なら知っていると思うけどこの「Boa」システムだととても楽になるんだ。

ケンタロ
ケンタロ

確かに楽だし便利ですけど、それ以外に何かメリットとかあるのでしょうか?

ボール先生
ボール先生

実はこの「Boa」システムにする事によってスパイクとしてのパフォーマンスも向上してるんだよ。

ボール先生の言う「スパイクとしてのパフォーマンスの向上」とは一体どういうことなのでしょうか?

たかが紐をこのワイヤーみたいなものに変えるだけなのに?

今回はこの「Boa」システムについて説明していきましょう。

 

 

 

 

Boaシステムとは?

そもそも「Boa」システムとは何なのでしょうか?

なぜ紐の代わりにこのワイヤーのような「Boa」が使われるようになったのでしょうか?

 

Boaシステムの誕生。

もともとこの「Boa」システムはスノーボードのブーツから始まりました。

ケンタロ
ケンタロ

ゴルフがはじめじゃないんですね?

アメリカのカリフォルニア州で医療器具の会社を経営していた「ゲリー・ハンマースラグ」は趣味のスノーボードをしている時にいつも悩ませていたことがありました。

それはブーツ紐の締めつけでした。

雪山で凍ったブーツの締めつけは力を要し思ったようなフィット感を得られませんでした。

そこで思いついたのがダイヤル操作で締めつけができる「Boa」システムだったのです。

 

どんなパーツからできている?

BOA DIAL(ボア・ダイヤル)

ワイヤーを締めつけ調節する「ダイヤル」です。

この小さなダイヤルが1クリック動かす事に簡単で正確に、かつ均等に調整していきます。

BOA LACE GUIDES(ボア・レース・ガイド(ズ))

ワイヤーを通しているレースガイドです。

低摩擦のレースガイドは足の動きに応じて圧を均等に逃がしてくれます。

そして紐のシューズに比べてクロスポイント(公差場)を少なくすることでも更に圧を少なくして摩擦抵抗を少なくします。

その結果靴そのもののストレスを軽減し自然なフィット感を生み出します。

BOA LACE(ボア・レース)

紐の代わりとなるワイヤーのことです。

近年ではワイヤーでなく紐(糸状)の物もゴルフシューズには多くあります。

これはゴルフシューズの軽量化に合わせて誕生したと思われます。

このワイヤーは紐と比べるとはるかに丈夫で意図してハサミ等で切らない限りまず切れることはありません。

実験では数百キロのオモリを持ち上げる力がありました。

 

 

予約なら

 

 

「Boa」がもたらすメリットとは?

ではひもからこの「Boa」システムに変えることによってどんなメリットがあるのでしょうか?

靴の履き脱ぎが楽!

当たり前ですが靴の履き脱ぎが楽になります。

紐で締め付けていく場合紐を通すレースの下から順に締め上げていかなければなりません。

脱ぐときは逆に上から徐々に緩めていかなければなりません。

年配の方にとってはとても立ってできる作業ではありません。

どこかに腰を下ろして行わなければできない作業です。

靴を履くんだから当たり前!?

実は紐のデメリットはここにあるんです。

靴は1回締めたあとしばらくすると馴染んできて少し緩みます。

その時がすでにラウンドが始まった後だったら・・・!?

ゆっくり腰を下ろす場所なんてないですよね?

地べたに座り込みますか?

ほとんどの人が諦めてその少し緩んだ状態でプレーするしかないのです。

しかしこの「Boa」だったら・・・!!!

ダイヤルを回すだけで良いので、いちいち腰を下ろす必要がないく立ったままでも締め付け直しができます。

 

締め付ける力が紐より強い!

紐と違い下から徐々に締め付けていく必要がなく、ダイヤルを回すだけで全ての箇所が均等に締まっていきます。

クロスポイントが少なく紐と違い摩擦抵抗が少ないのでフィット感も良くなります。

特に女性の方や筋力が落ちてきたと思ってきている方などは、この「Boa」はダイヤルを回すだけなので力などいらずに締め付けていくことが出来ます。

 

 

まとめ

スパイクの締めつけが強くなるということはわかりました。

しかし、このことがゴルフに(スポーツに)どんなメリットをもたらしてくれるのでしょうか?

プロゴルファーを使った実験では平均1~2m/sくらいヘッドスピードが上がりました。

たかが1~2m/s?と思うかもしれませんが、ヘッドスピードを上げるのは結構大変なこと!

ラウンドで絶対に履くスパイクの紐を「Boa」に変えるだけでヘッドスピードが上がるならこんなに良いことはありません。

 

「Boa」システムの実験では・・・

従来のシューズと「Boa」でランニング測定を実験したところ、30分の走行で呼吸交換比率、血中乳酸値の変化の平均が「Boa」シューズの方が低いという結果が出ました。

このことにより「Boa」シューズの方が楽に走れているという可能性を示していることになるということでした。

 

もちろん昔ながらの紐の方が伸縮して履きやすいという意見も多々あります。

プロでも紐を好んで履いている人もいます。

 

でもせっかく便利な「Boa」システムのシューズ。

試してみない手はないですよね!?

それで本当にヘッドスピードが上がったら!?

試してみる価値はありますよね。

 

 

参加しています。もしよろしければポチッとお願いします。にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村