海外のトーナメントなどでよく見かける「Diamana D-LIMITED」。
いよいよ日本でも発売されます。
実際に試打してみました。
プロが使用するのも納得のシャフトでした!
一体どんなシャフトなのでしょうか?

海外のプロなどは多く使っている「Diamana D-LIMITED」。一体どんな特徴なのでしょうか?

あの「タイガーウッズ」も使用したという「Diamana D-LIMITED」プロの評価も上々みたいだな。

三菱のシャフトには2019年大人気だった「TENSEI」もありますよね。一体どんな違いがあるのでしょうか?

今回は新しいシャフト「Diamana D-LIMITED」がどのようなシャフトなのか?「TENSEI」などと何が変わったのか?調べてみよう。
満を持して発売になる新シャフト「Diamana D-LIMITED」!
一体どんなシャフトなのでしょうか?
データやいち早く試打してみた感想などを元に検証してみましょう。
Diamana D-LIMITEDのコンセプトは?
新しいシャフト「Diamana D-LIMITED」はプロやハードヒッターの方などが、左右のばらつきやミスを恐れずに安心して振れる(叩ける)ように設計されています。
強靭な先端剛性
先端を硬くすることでヘッド挙動を安定させ、ハードヒッターによくある「当たり負け」を防ぎぶ厚いインパクトを実現しました。
シャフトの先端が柔らかいと、シャフトが走りヘッドスピードを加速させるというメリットがありますが、ハードヒッターにとってはバラつきが生じるというデメリットがあります。
「Diamana D-LIMITED」はシャフトの先端が硬いので、ばらつきを抑え更に、高弾道、低弾道、ドロー、フェードなどの操作性にも長けているシャフトとなっています。
ハードヒッター好みの手元調子!
左に行くことを恐れるハードヒッターの方などは「手元調子」のシャフトをよく好みます。
ただ「Diamana D-LIMITED」は手元調子なのですが手元に粘りを持たせました。

手元調子なのに手元に粘りを持たせるってちょっと矛盾していませんか?
手元調子とはシャフトのしなりの主となるところが「手元側」という意味です。
柔らかい手元調子のシャフトだと、ハードヒッターの人が叩きにいくとシャフトが中折をしてボールにパワーが伝わらないというデメリットがあります。
その手元側にあえて粘りを持たせることによって、叩きに行っても中折れせず、切り返しのパワーを逃がすことなくボールに伝えることができるようになったのです。
つまり・・・
強靭な先端剛性と粘りのある手元調子により、ハイヘッドスピーダーの人が叩きにいっても左への捕まりすぎを抑え、更にスピン量も抑えることにより弾道のばらつきを抑えることが出来るのシャフトなのです。 |
「TENSEI」との違いは?

でも叩きにいけるシャフトなら「TENSEI」がすでにありますよね。何が違うんでしょうか?
バット(手元)部分の素材が違う。
「TENSEI」にはケブラ(CK)が使用されています。
ケブラとはCK(Carbon/Kevlar)のことで、「三菱ケミカル炭素繊維と、高強度で耐衝撃性に優れるハイブリッドクロス」のこと。
つまりケブラとは衝撃吸収性能に長けているので打感をマイルドにする働きがあるのです。
「Diamana D-LIMITED」にはDIALEAD-TM(ダイアリード)をバット部分に使用。
「ダイアリードは、弊社の永年にわたる石炭化学の成果として、数多くの独自技術を背景にした石炭ピッチ系の炭素繊維です。」三菱ケミカルより引用。
つまりこれによりスイング中のシャフトの手元側の潰れ(変形)を最大限に抑え、ボールに効率よくエネルギーが伝達できるようになっています。
手元側に粘りが生じるので打感はシャープでソリッドな感じになります。
こんな人に最適。
では一体どんな人に最適なシャフトなのでしょうか?
実際に打ってみると・・・
硬い・・・
これが率直な感想でした。
「そんなことはカタログ見りゃ分かるわ!」
・・・ですよね(汗)
ヘッドスピード45m/s(ブリヂストン・サイエンスアイ参照)の筆者が試打してみるとDiamana D-LIMITED60(S)でキャリー約240ヤード、バックスピン量約2400rpmというデータ。
Diamana D-LIMITED70を試打してみるとバックスピン量が約1700m/s、キャリーが約210ヤードというとても手に負えない感じでした(涙)
では個人ではなく「工房オヤジ」としての感想はこんな人に進めたいです。
- 絶対に左にいかせたくない人。
- 弾道を吹け上がらせたくない人。
- 弾道を操作したい人。
やはりハードヒッターの中・上級者向きってことですかね。
やはり「タイガー・ウッズ」が使うだけありますね。
飛距離が欲しい人やスライサーにはちょっと難しいシャフトかもしれません。
ただし日本発売の使用には「Diamana D-LIMITED50」もあるので、ヘッドスピードには自信ないけど左にいかせたくないなという方は是非試してみてください。
Flex | Weight | トルク | キックポイント | |
D-LIMITED50 | S | 57,5 | 4,9 | 元 |
D-LIMITED60 | S | 64,0 | 3,4 | 元 |
D-LIMITED70 | S | 72,0 | 2,9 | 元 |
D-LIMITED80 | S | 82,5 | 2,8 | 元 |
3月6日発売予定。
メーカー希望小売価格50,000円(税抜き)
いざショップへ GO!
参加しています。ポチっとしてもらえると励みになります。
にほんブログ村
一緒に読んでみてください。
ダイナミックゴールドEXツアーイシュー! 最近よく聞くこのシャフトは?
覚醒した950GH! 「NSPRO950GH neo」 何が変わった?